洛西エリア

松尾大社

松尾大社|京都 女ひとり旅|御朱印情報もあり!|京都最古の神社・重要文化財

松尾大社は京都最古の神社で、太古この地方に住んでいた住民が、松尾山の心霊を祀って守護神としたのが起源とされています。近世以降は醸造祖神として、全国の酒・味噌・醤油・酢などの製造および販売業の方々から格別な尊崇を受けています。特殊な「松尾造り...
お役立ち

京都へ女子ひとり旅!おすすめのパワースポット12選

京都へ女子ひとり旅!おすすめのパワースポット12選今回は女子がひとり旅でも観光しやすい京都のパワースポットを12紹介しています!自分のペースで好きなように観光できるひとり旅の魅力!ひとりだからこそ誰にも邪魔されない素敵なパワースポット巡りを...
大覚寺

大覚寺|京都 女ひとり旅|嵯峨三名跡|御朱印情報もあり!

大覚寺(だいかくじ)は、京都市右京区嵯峨にある、真言宗大覚寺派大本山の寺院です。平安時代初期に嵯峨天皇と檀林皇后とのご成婚の新室である離宮嵯峨院を建立されたのが始まりです。貞観18年(876)に寺に改められ、大覚寺と名付けられました。 大覚...
祇王寺

祇王寺|京都 女ひとり旅|苔の御朱印!!|平家物語に登場する悲恋の寺!

祇王寺(ぎおうじ)は、京都市右京区にある真言宗大覚寺派の尼寺です。平安時代末期、祇王は平清盛の寵愛を受けていました。しかし、清盛の前に突然現れた仏御前に、清盛が心変わりをしてしまいました。その結果、祇王は京を追われる身となりました。祇王は尼...
野宮神社

野宮神社|京都 女ひとり旅|御朱印情報もあり!|源氏物語ゆかりの地!!

野宮神社と言ったら源氏物語!源氏物語にちなんだお守りも置いてあります!嵐山で有名な竹林の道の先にある神社です。恋愛運向上を願って、たくさんの若い女の子で溢れている観光スポットです!!野宮神社(ののみやじんじゃ)は、京都市右京区の嵯峨野にある...
天龍寺

天龍寺|京都 女ひとり旅|御朱印情報もあり!|世界文化遺産・曹源池庭園

嵐山といえば天龍寺!天龍寺といえば「曹源池庭園」!天龍寺の曹源池庭園はそれはとても美しくて、特に紅葉のシーズンには本当に言葉を失うくらいの美しさがあります!!そんな天龍寺にひとり旅してきました!その魅力や見どころをお伝えしていきます!!  ...
仁和寺

仁和寺|京都 女ひとり旅|御朱印多数!!|五重塔 世界遺産

仁和寺(にんなじ)は、京都府京都市右京区御室にある真言宗御室派総本山の寺院です。京都で一番遅咲きの桜として「御室の桜」が有名。「古都京都の文化財」として、世界遺産に登録されています。  仁和寺仁和寺は嵐電「御室仁和寺」駅を降りて北側へ。一直...
車折神社

車折神社|京都女ひとり旅|芸能神社!祈念神石!御朱印情報もあり!|パワースポット

車折神社(くるまざきじんじゃ)は、京都市右京区嵯峨にある神社です。平安時代後期の著名な漢学者・儒学者であった清原頼業を祀っています。境内には多くの芸能人に崇敬を受けている芸能神社があることから、パワースポットの名所として多くのTV番組や雑誌...
二尊院

二尊院 紅葉の季節|京都 女ひとり旅|御朱印情報もあり!|嵯峨

紅葉のシーズンに二尊院をひとり旅してきました!とても広くて、紅葉は美しく、それでいてとても落ち着いて癒される場所です!!午前中の早い時間に行ったのが良かったかもしれません。とても心地いい風に当たりながら、ゆったりとした時間を過ごせました。二...
金閣寺

金閣寺(鹿苑寺)|京都女ひとり旅|御朱印情報もあり!|世界遺産

金閣寺へひとり旅したときの記録をまとめました。御朱印もいただいています! 金閣寺は外国人が多い印象。だけどそれすら気にならないほど、キラキラの社殿に惹きつけられます!!金閣寺。正式名称は鹿苑寺(ろくおんじ)。相国寺の塔頭寺院の一つです。19...
スポンサーリンク